| 
						 
							| 
						
							|  |  
							| 防波堤での丘釣りからでも50cmオーバーの出る季節となりましたよー! 狙い方は1/4ozから1/2ozほどのシンカーでのテキサスリグがお勧め。
 
 
 アクションはロックフィッシュでは基本となる“リフト&フォール”
 初めての方もここで覚えましょう^^
 まず、キャストしボトムを取ります。
 ここでボトムの分かりにくい場合はシンカーを少しずつ重くして見てください。
 重くしすぎると、根係りの原因にもなりますので注意!
 
 
 クラッチを戻し、ロットでのリフト開始・・・。
 スッと上げてしまってもかまいませんが、ヒットする隙を与えるためにも2段か3段でのリフトもお勧めです。
 ここでロットワークなど細かくは説明しませんが、機会があればその時にして見たいと思います。
 と、リフトした(浮かせた)リグをまた着底させます。
 あまり時間を置かずに、リフトを繰り返します。
 
 
 キモとなるのはボトムの形状で「今、駆け上がり」「このあたりから駆け下がりなのか」と
 形状を読み取りながらして見ましょう。
 この季節ではリフト&フォールのフォール後に「コツン」とボトムに着いた瞬間に「ココン!」と出るアタリが多く、分かりやすいヒットが多い事もあり合わせる練習にもなります^^
 
 
 慣れて来たらボトムでも岩と岩の間の深い部分や海藻の中、岩の波裏部分など分かりやすい形状であればあるほど大物も出やすい状態から始まります。
 釣られた場所ではサイズが下がったり「この場所なら出るだろう」と言う場所で釣れなかったり難易度は上がって来ます。
 写真は船ですが、同じ事をしていますよ・・・
 
 
 あ、そうそう
 ダイナゴンのお勧めですが(毎回書いていたので忘れていました;;)
 ボリュームがあり他のソフトベイトに比べ、水の抵抗が少ない事もあり、操作がとても分かりやすいのです。
 使って見て頂けると実感するのでしょうけど、分かるほど釣れる数に差が出ます。
 1度、2度の使用で実感出来なかった方は1年間ダイナゴン縛りをお勧めいたします・・・><
 
 小野寺 兄
 |  
							|  |  |  |