| 
						 
							| 
						
							|  |  
							| 釣り収めになってしまうのではないか?とも、思えるほどの荒れ模様。 毎日、波と風の繰り返し。
 
 
 本当にゆっくり釣りの出来る日はないのでしょうか^^;
 水温は未だに約6度。
 まだ本来のアイナメの産卵が始まる頃の水温です。
 アイナメも20から30mほどの水深で産卵しているものの、まだ待機中の物など様々。
 シャロー(0~10m)ほどの水深では毎年恒例のビックアイナメは見られません・・・><
 一日中シャローを叩いて45cm以上が1本出ればいい状態です。
 
 
 いい釣りをするための傾向と対策ですが、1oz以上のシンカーも用意し風と、水深の克服。
 それとターゲット自体が単発な傾向にあるため、見切られる事なく1発で食わせ、フックアップに持ち込めるルアーと言うのが最大のカギになる事と思います。
 
 
 本来であればそろそろ“丘釣り”“夜釣り”必見の夜ナメの季節でもあるのですがどうなるか?
 ベイトフィッシュとなるチカなどは寄っていますし、防波堤の工事なども途中ながら街灯の設備された場所も多く、期待は出来るのですがアイナメ自体がシャローに薄い事もあり、
 明暗のはっきりする状況になると思います。
 
 
 Episode
 いやぁ、なんやかんやで忙しい季節ですね><
 風邪などヒカナイ様に防寒対策もしっかり!
 
 
 アワビの漁で体が・・・いたい^^;
 
 小野寺 兄
 |  
							|  |  |  |