HOME > Hatibukai > Yoshihiko Onodera

小野寺由彦 プロフィール

ソフトベイトの使い分け2 クロー、ホッグ系はダッド、ドレッド、ヘアリー、ダイナゴンがオススメ!
前回はストレートタイプについて、ご紹介させて頂きました。
今回はクローやホッグ系ソフトベイトの自分なりの使い方をご紹介^^
ピンテールに比べ甲殻形のソフトベイトは水の抵抗があり、重いシンカーのテキサスリグ(ロックフィッシュではメジャーなリグ)で使用した場合、フリーフォール中にシンカーからルアーが離れる事があり釣果にも差が出やすい。


いい面としては、ベイトフィッシュがいない場所で上から「ふわふわ」落ちて来る物に反応がいい場合や岩にタイトに魚が付いている場合と・・・。
もう一つ、あまり言いたくなかったのですが・・・見ていただいている方の為に!
ずばり!潮止まりの時間帯@@;
「潮止まりの時間だから釣れない」と、よく耳にしますよね。
この理由を見て下さっている方に、少しだけでもイメージが伝わればと言う事でご紹介。

これは潮が止まり、魚が泳ぎやすくなったため、自分のテリトリーをより広範囲に移動して捕食しているためですね。
甲殻類が波に流され、岩などから離れ「コロコロ」流れたり、(これがシンカーを直にくわえる現象)波に揉まれる現象が少なくなったため、丈の長い海藻上のベイトを狙ったりします。
なので、従来のボトムのピンスポットでの釣りでは対処しづらくなるので、釣れないイメージになると思われます^^
“詳しくはバス釣りのウィードやグラスの攻略法を参考にして見て下さい” ^^ノノ
と、現在のポイントを甲殻系のソフトベイトで狙うためのイメージとしては、


図になりますが、何度もボトムを取ることからも高低差のあるラインを通してみると、
その日、その場のコンディションがすばやく分かると思います。
その中でも「条件」「向き」「アプローチのしかた」が多ければ多いほど大型の魚も多いですし、釣れ続くと思いますよ・・・
お勧めは、ダッドカット・ドレッドホッグ・ヘアリーホッグなどなど♪


そして、前回のシャッドパターンも両得出来るダイナゴンなど
外せないアイテムも要チェックですよ!
今回は私的ポイントへのアプローチの仕方から、ルアーの使い分けを紹介して見ました。

小野寺 兄


HOMEProductsHachibukai
Shiji HigamiGenki FujitaEhara KenjiKoide MakotoShouzou Oguro
Yoshihiko OnoderaMasato Onodera