| 
						 
							| 
						
							|  |  
							| 滋養強壮元気の源・・・うな重!? どうやらこの季節のロックフィッシュも大好物のようです。
 寒いシーズンの使い方としてはパッケージの台紙を利用しクセを付けての「脇刺しネコリグ」でピンスポットを狙い撃ち・・・。
 
 
 ダウンショットリグを使い、多少浮かせ気味でヘコヘコ引いて来たり、テキサスリグでボトムを取り、その場でシエイクにすごくいい反応がありました。
 自分の中ではこの暑い季節にはあまり使用頻度は高い物ではなかったのですが、「ベイトフィッシュ」「スライドアクション」「ハリのある速い動き」と言う3つのキーワードから、あえてクセを付けずに“イールクローラー”7inを使用して見ました。
 
 正直この季節、クセを付けた状態でボトム付近でのゆったりしたアクションではほとんど釣れる事もなく「ふぐの餌食」となってしまい効果的とは言いがたい釣りでした。
 ターゲットとなる魚も広範囲に散っている事やピンスポットの落としこみの時点で、元気のいい小さな個体のいい捕食対象となっている様です><
 
 
 効果的な使い方としては次回細かく?説明して行くとして、とてもすばらしいポテンシャルを備えた「うなぎ」です!
 
 
 一言で言い表すのも難しいほどの使用方法があり、「クセを付ける付けない」「フックの位置」「フックやシンカーの重さやサイズ」
 「アクション」などなど・・・。
 他のルアーにはない奥深さ!?
 「ワームの起源からの進化!?」
 などと訳の分からない事を言っていますが、使い方で様々な顔を見せてくれます・・・。
 
 
 勝手に大絶賛していますが、ハマルとめちゃくちゃすごいです。
 「ありきたりなワームだろ?」ではありません!
 ぜひ2回・3回と使用して見てください。
 説明が下手ですが、本当にすごい威力を持っています、おためしください!
 
 
 小野寺 兄
 
 |  
							|  |  |  |