| 
						 
							| 
						
							|  |  
							| 言わずと知れた“ライノヘッドジグ&トレーラー” 究極の繊細な動きを簡単な操作で作り出してしまうワインドの実力者!
 今回はこれをロックフィッシュに簡単に使用するための使用方法をご紹介。
 
 
 実際シャローでの使用ではワインドそのものの使用方法でも、ボトムからロックフィッシュを誘い出す事も可能で釣れるサイズもデカイです。
 
 ライノヘッドジグの特徴である一定層を引き抜ける力はすごく水面直下のワインディングでも水面から飛び出さない事でも実証済み!
 
 
 これをロックエリアで使用するために「ぷち改造」
 前のフックを外し、後ろのフックを反対の上向きに・・・
 これだけ^^;
 
 魚の乗りが悪い時には上向きになった後ろのフックを少し開いてあげましょうー。
 これでほぼ根係りなしのロックフィッシュ仕様の出来上がり^^
 これをキャスト!
 自分がいると思う水深まで降下させ、一旦ボトムを取り、後は少しゆっくり目のワインドと言った感じ。
 
 
 イメージは飛び出した岩の頂点の上を舐める様な感じで「タダ引き」もしくは「ジャーク」などを入れて引くだけ正直な所「ヒットは多くありません!」
 でも「でかいのです!」
 
 
 私的にはダイナゴン4.5inのシャットパターンの上、水温が上ってきてシャットの動きがよくなってきた時のシャットの決め打ちパターンです。
 
 
 ワインドだけではありませんよっ!
 ぜひぜひロックフィッシュのお供に使用して見てください。
 
 小野寺 兄
 |  
							|  |  |  |