| 
						 
							| 
						
							|  |  
							| シャローのロックフィッシュは絶好調! 
 
 今回は、いい所だけ叩いてもしかたないので1ヶ月ほど前までよかったディープエリア(20から30m付近)の調査をして見ました。
 
 
 さっそく20m辺りから開始。
 5mから6m付近に写るベイトフィッシュの反応はすごくいい感じです^^
 最近ランカーラッシュとなっているでっかいダイナゴンから投入・・・。
 アタリはあるので魚はいる事は確認出来るが、サイズが小さいためフッキングには至らず1時間ほど経過。
 実は5m付近の中層にも浮かせ青物もいないかチェックしながらだったのですが、すべて空振りでした;;
 絶好の釣り日和だったのですが次第に雲が・・・
 30m付近でダイナゴン自体のサイズを落とし3inに変更。
 すると一発でフッキング成功!
 
 
 小粒な「マゾイ」でした。
 この後10分ほどで同サイズのマゾイ2本。
 40cm弱のアイナメ1本を追加した所で、なんと・・・
 
 
 ゴロゴロゴロー
 まだ明るい天気で雷鳴も遠かったのですが、即!寄港して撤収。
 おかげ様で写真も足りませんでした、ごめんなさい><
 と、みなさんも雷鳴が聞こえたら、「まだ離れているからまだいいや!」とかではなく、何かあってからでは遅いので速やかに撤収するように心掛けましょうね♪
 
 ぜったい舐めてはいけませんよ・・・。
 
 小野寺 兄
 |  
							|  |  |  |