| 
						 
							| 
						
							|  |  
							| 梅雨の影響で濁りが出ると釣果半減の今日、この頃状況は依然上向きなのですが、梅雨の濁りで苦戦してみたり、濁りが落ち着いてくれば「爆釣!」 何とも難しく悩ましい釣りが続きます。
 
 
 ここ最近での変化としては“単発”ですがシャロー(10m以浅)付近でのナイスフィッシュ!
 1日通して1本ほどなのですが、これが日に日に好転して来る事と思われます。
 
 
 傾向と対策としては普段使用しているシンカーよりも重めのシンカーでルアー自体にボリュームがある物!
 自分では1/2ozや1ozに“イマカツ ダイナゴン4.5in”が定番。
 ボリュームがあり早い動きが出来る物として使用。
 
 
 アクションとしては、しっかりとボトムに到達させ着底後すぐに行うピックアップがカギ!
 ボトムに長時間放置してしまうと根係りの原因にもなりますし、いい事なし。
 
 トン!(ボトム到着)
 
 スッ!(すばやいリフト)
 
 ゴン!(ヒット)
 
 のパターンが増えてきます。
 
 
 弾き上げでのヒットが多いので目いっぱいのリフトは厳禁。
 アワセも考えてリフトしましょう^^;
 風の強い時にはスピニングタックルで細いラインの使用がコントロールしやすく便利なのですが、この時期のアイナメはやる気満々で噛り付く力も強く、フッキングが決まっていない状態でのファイトも多く、ランディング目前でのバラシが頻発する季節でもあります。
 
 
 ラインのポンドアップもお忘れなく・・・
 
 小野寺 兄
 |  
							|  |  |  |