| 
						 
							| 
						
							|  |  
							| さてさて明けて2日目 昨晩は温泉にも入り、身も心も温まったのもひと時、朝には気持ちも引き締まる様な寒さ、
 雪も残っているので風が吹くとまるで冷蔵庫状態です;;
 
 
 今日は朝から曇り、今にも小雨がぱらつきそうです。
 昨日釣れたまだ核心を持てなかったパターンを朝から開始。
 水深やエリアなどを微調整しながらの探り探りの釣り。
 「寒さで心が折れそうです・・・」
 昨日釣れた条件を満たした感じのエリアに入った途端、大会メインでもある“明楽プロ”のロッドがギューン!
 「これもまた・・・でかい!」
 途中、寒さも手伝い「知る人ぞ知るSio-yaのラーメン」を食べに(ボートのまま行けます)
 「おいしいですよー」と、温まった所で釣りを再開。
 
 
 エリアのデータ収集メインでこのあと3時間ほど・・・。
 2日間の感じとしては「時間は掛かるが釣れれば大きい」と言った印象。
 あるパターンでは800から900gほど。
 ちがうパターンではほぼ1kgを超える釣れ方・・・。
 
 
 大会当日にはおそらく水温も上がると思い、もう少し小さいサイズが釣れる状況になって来ると言う個人的な読みですが、勝手に大会を予想すると、3本で3.100gがお立ち台。
 優勝で3.500g・・・1本大きいのが入ると優勝で4kgを超える方も出るのでは!?
 と言うハイレベルな大会を勝手に予想して見ました
 (ウエイト予想は無視してくださいね)^^;
 GWと言う事もありキャンプ場では「クマ祭り」も行われていました。
 
 
 何が行われていたのかは湖上の上で見れなかったのでレポート出来ませんでしたが、来年訪れて見るのもいいかもしれませんね^^
 「ごびゴビぱわパワ、ゴビパワー♪」改めて実感!
 トーナメントの関係ない方には特にお勧めいたします。
 ポイントにさえ入れば・・・とか何とか勝手に言っています^^;
 
 
 小野寺 兄
 |  
							|  |  |  |