HOME > Hatibukai > Shinji Higami

樋上真司 プロフィール

ソルティソニックのNEWメソッド“戻し”(その2)
ちなみにこれと同様に静から動へと瞬間的に変化するジャークからのフリーフォールでは、進行方向への動きの他にジャーク時の浮き上がり~フォール時の落下という上下方向への大きな動きを併発するのに対し、
“戻し”ではテンションを抜いている時間が僅かである事とルアーに慣性力が掛かっている事もあって、落差のあるフォールをしないという違いがあります。

テスト中のテールスピンジグでも戻しはハマり技。

 

とはいえ“戻し”との明確な違いは瞬間的な変化として捉えた場合であり、時間が経てばどちらも同じようにフォール状態へと移行してしまいます。
つまり・・・“モノを見る”という能力においては人間よりも遥かに優秀なフィッシュイーター達は我々が凝視していないと見過ごしてしまうような微妙な変化(=リトリーブスピードやロッドの硬さなどの条件によって)をも即座に見極め、喰うor喰わないを判断しているのです。

ただ、キルアクションには“スピードの変化&軌道のブレ”という喰わせに有利なキルアクションならではの武器がありますし、リフト&フォールには“軌道の変化&コースターアクション”という武器があり(詳しくは僕のブログ“ソルティソニック 機能編”を参照して下さい)、戻しが最も優れたアクションであるというのではないので勘違いしないで下さいね。


そもそもシーバスというのは水面に向かう動きに強く反応する事が多く、イワシパターン時の大型のように落ちてくるモノに対して強く反応する個体も多いのですが、時としてこういった動きに反応し辛いケースがあるのも事実なのです。
そして、そういったこれまでの釣り方では釣果を出しにくい状況下において効果的なのがこの戻しであり、使いこなせれば釣果は自ずと伸びて行きますよ。

やり方のコツとしてはとにかく素早く瞬間的にロッドを戻す(ロッドを送り込むイメージ)だけ。
ロッドを戻している時間は1秒程度。
これより長いと前記の通り、ただのフォールになってしまいますからね。
ロッドの戻し幅はロッドに掛かるテンションが抜け、ラインスラックが僅かに出る程度でOK。
戻し動作を入れたらすぐにリトリーブを再開し、動きが死なない(=途切れないよう)ように、またレンジをキープできるように意識すれば完璧。


個人的にはボトム付近をなめるようにアプローチしている際に使うケースが多いのですが、ピックアップの前・・・ルアーが堤防際に近付くにつれて徐々にリトリーブ速度を下げ、ルアーが見えるか見えないかのタイミングで戻しを1発というのも効果絶大のアプローチなのでぜひお試しを!

P.S.
戻しはミノーを含めた多くのルアーで有効なテクニックなので色々と試してみて下さい。


HOMEProductsHachibukai
Shiji HigamiGenki FujitaEhara KenjiKoide MakotoShouzou Oguro