| 
						 
							| 
						
							|  |  
							| 寒すぎて縮こまっているゲンキマンです。こんにちは。 秋の風物詩・・・サヨリパターンが地元でひそかに始まっていました。
 
 
 サヨリと言えば難攻不落・・・やっかいなやつです。
 ボイル100発バイト0なんてのも普通にありえる難しいパターン。
 この日もボイルはあちらこちらで起こっている状態でした。
 状況を観察しながら唯一、狙って釣ることができる、一定方向にサヨリが散りだすタイミングを狙う。
 
 
 逆に真下から突き上げるようなボイルはお手上げ状態。
 それと動かないルアー&シルエットで食わす。
 ここでボクが使用するのはカレカ改。(ペラ外し)
 散発的なボイルの時はこれをデッドスローでリトリーブしストップ・・・の繰り返し。
 
 
 そしてボイルがお祭り騒ぎの時はファーストリトリーブ+ストップ。
 このストップの時のルアーが「棒」になった瞬間にドカンと出ます。
 “カレカ”のオススメポイントは完全に浮かしていてもシルエットで食う。
 今年いっぱいはいけそうな感じなので、お試しあれです。
 
 ゲンキマン
 
 こちらもどうぞ。
 http://blog.livedoor.jp/genki52714/
 |  
							|  |  |  |