| 
						 
							| 
						
							|  |  
							| 7月15日海の日 波1.5m
 水温 約16度
 気温 約18度で雨模様
 気仙沼湾内でのロックフィッシュガイド
 
 
 3連休の最終日ですが、この日も雨模様で寒く水温は先週から約16度ほど....
 2週間前は、気温約30度が3日ほど続き水温も20度ほどまで上がっていたため、内湾では赤潮が発生し、水質の悪化とここにきての水温低下であまり良い状態とはいえない。
 当日も実績のあるポイントから周りつつ状態をチェックするが朝一の40up1本のみ....
 1時間ほどチェックしつつ、現時点で水色の良いポイントをセレクトしてみるがあまり釣れない(*_*)
 この時期定番である3~4インチの『カーリーゴビー』『アンクルゴビー』『ジャバシャッド』に反応が弱いため、冬の釣り『ダイナゴン』(シンカーも若干軽くしています)をキャストしてみると、フォール中からバイト!
 
 
 ミスバイトするも追い食いでまたまたバイト!
 その後は、ゲストさんと永遠『ダイナゴン』祭りとなり、ほぼ入れ食いに近い釣れ方で1人平均20~30キャッチで最大49cmとなりました。
 
 
 写真は見難いですが、ボートのすべてのタックルが『ダイナゴン3インチ』です。
 
 
 私なりの見解ですが、単純に水温の低下で魚の活性が下がったことと、雨で太陽光が少なかったためシルエットのはっきり見えるワームが良かったこと、そしてボトムでの多少のスライドアクションが『ダイナゴン』祭りの要因だったと思われます。
 
 トライアンフガイドサービスHP.http://onodera.jimdo.com/
 |  
							|  |  |  |