| 
						 
							| 
						
							|  |  
							| 連日“超”がつくほどの暑~い日が続いていますが海の中は・・・というかシーバスは“夏=デーゲーム”の図式通りで釣れまくり! 今のところ潮通しのいいエリアに限定されるものの自分のホームエリアではカタクチイワシが大挙していて時間帯を問わずシーバスが入れ喰い状態。
 釣り方もエキサイティングなサーフェスゲームから、巻くだけのイージーフィッシングが可能なソルティソニックやワーミングまで、アングラーの好みやスキルに合わせたチョイスが可能です。
 
 そこで今回は“夏爆”なフィールドで大活躍中のオススメルアー達を少し紹介したいと思いますので参考にして下さい。
 
 まず、サーフェスゲームではジレンマポッパー。
 
 
 ベイトサイズが小さいシビアな状況下にも強い小型のポッパーで、比較的ライトなタックル(Lクラス)で柔らかくリズミカルに操作すると効果的。
 マズメや曇天等のローライト時はもう少しサイズの大きなルアーの方が存在感があって有利な場合がありますが、ジリジリ焼けるような日差しの中のゲームではコレ。
 とにかく釣れます。
 
 次にソルティソニック12g。
 
 
 こちらもジレンマポッパーと同様にシルエットのサイズの小さなベイトにも対応が可能。
 さらに表層系のベイトであるイワシではサーフェス~サブサーフェスとされる水面直下でのアプローチが効果的なのですが、そのレンジをシリーズ中で最もスローに引けるのがこの12g(同じアイポジションで)。
 ベーシックな早巻きでのアプローチに反応しない個体もタダ巻きであっさりと喰わせてしまう実力の持ち主。
 要チェックです。
 
 最後にジャバシャッドIS-Plus&ニードルシャッド3.5インチ。
 
 
 昨今のイワシパターンでは欠かせないワーミングですが、個人的にはジャバシャッドIS-Plusとニードルシャッド3.5インチを多用しています。
 ジャバシャッドIS-Plusは比重の高く、タフな状況下でも強い軽めのジグヘッドでもロングキャストが可能ですし、ニードルシャッドはトゥイッチやシェイク等のロッド操作によるローリングアクションがヤバい。
 カラーはジャバシャッドならラメの入ったもの、ニードルシャッドはリアルカラーとフラッシュプレートの入ったものを好んで使っています。
 
 
 暑さにうなだれているだけだと夏爆は味わえませんよ(笑)。
 暑さ対策は万全にフィールドへ出かけてみて下さい。
 きっと楽しめますから。
 
 P.S.
 新たな企画がスタートしています。
 準備ができ次第、当HPにて発信していきますのでお楽しみに!
 
 |  
							|  |  |  |