|
ルアーについてはやはりワーム、それもスナッグレス性に長けたテキサスリグがベスト。
身を隠せるカバーを好むというキジハタだけに、釣行中は常に根ガカリとの戦いとなりますからね。
シンカーは感度とすり抜けのよさからタングステン製が絶対条件(シンカーストッパーも必須)。
確かに鉛のシンカーに比べると高価ですが、水中での圧倒的な感度はそれを補って余りがあります。
フックはバス用のオフセットフック。
ワームはバルキーなクローワームの他、シャッドテールやカーリーテールも効果的。
具体的にはダイナゴン、アンクルゴビー、ハドルスイマー等の3インチが使いやすくオススメです。
甲殻類を捕食している場合やボトムをスローに狙う場合はクローワームを使い、ボトムバンプやシェイクでアプローチ。
イワシやアジ等のベイトフィッシュを捕食している場合やスイミング主体で攻める場合はシャッド&カーリーテールを使い、ボトムを切ったスイミングやリフト&フォールで攻めるなど、ベイトの種類やアプローチ方法でチョイスできれば最高です。
これはちょっと余談ですが、縄張りを持ち昼間はあまり移動しないといわれるキジハタですがフィールドでは日中にベイトの群れを岩陰に隠れながら追い続ける姿を見かける事もあります。
この辺がカサゴと大きく違う点ですね。
| 「定番外道、カサゴです。」
|
アタリは「ゴン」と明確に出ますので、できるだけ早く体勢を整えてフッキングし、リーリングを併用して根から引き離して下さい。
グズグズしていた為に根に潜られてゲームオーバーというのもよくある話ですから。
根に潜られた場合はラインを張らず緩めずの状態にキープして様子を見ていると“運が良ければ”キジハタから出てきてくれますが、最悪はライン強度を信じてのガチンコ勝負しかありません。
ちなみに・・・フッキングの為にドラグはロック状態にしておく必要があるので大型がヒットした際はクラッチを切ってラインを送り出す等、ちょっとしたテクが必要になりますが少し練習すれば誰でも簡単にマスターできる事なので問題は無いでしょう。
バスのそれに似たゲームスタイルで狙う超高級魚。
これまでキジハタを釣った事が無いという方も今シーズンはチャレンジしてみては?
バス上がりの自分としては時々、巻物の釣りでは味わえないテキサスやラバージグ特有の釣り味を味わいたくなるのですが、そんな時に最適なのがキジハタゲーム。
今シーズンも空き時間を見つけてはウキウキしながらタックルの準備を進めている所です(笑)。 |
|
|
|