|
<ヘッド形状>
明確な水噛み感と効率のいいダート性能、高いレンジキープ力を可能にしたライノヘッドジグ。
その名の由来ともなっている、
サイ(RHINO=ライノ)の頭(HEAD=ヘッド)に似た独特なヘッド形状。
これはシャクった時に発生する、これまでロスしていた垂直方向への力すらダートの推進力へと変換。
ダート初期にみられた不必要に大きな上方への動きを抑えると共に、エネルギーロスの少ない効率のいいダート性能を手に入れました。
他にもヘッドに装着された三角形のパーツがシャクった瞬間に「グッ」と水を噛む事によって、これまでのジグヘッドに比べて明確なシャクリ感(水噛み感)が生まれ、初心者でも簡単にロッドを通してダートの質(成否)を感知する事ができますし、上方への無用な動きを抑え込む事によって、レベルダートと呼べるほどの水平ダートを実現する事に成功。
このライノヘッドジグ独自の性能(レベルダート性能)はベイトフィッシュが見せる逃走アクションに酷似=フィッシュイーターの食性を強く刺激します。
さらにデーゲームにおける垂直護岸の攻略に不可欠な“バーチカルワインド”においてはレンジキープ力の高さによってピックアップまでのダート回数が増加。
より密で攻撃的なアプローチが可能になるなど実釣性能を大幅にUPさせる事に成功しました。
<本当は言いたくなかった(←ホンネ)樋上シークレット>
ライノヘッドジグの誕生により、数年前の取材時にその威力に気付きながらもシステムの限界で実現が難しかった水面直下での連続ダートによるアプローチが可能になりました。
やり方はいたって簡単。
ライノヘッドジグを使って着水後、すぐに細かく(1秒に2回程度のシャクリ)連続したシャクリを入れる“だけ“。
前方&左右への動きを極力抑えながら(※)ピックアップまで水面直下を細かく、連続でダートさせ続けるアプローチなのですが、これまでのジグヘッドではシャクった時に発生する上下動の大きさによって水面を割るケースが多く、安定したアプローチが難しかったのです。
※前方への移動距離に対してダート回数をできるだけ増やすのがポイント。
左右のダート幅をコントロール・・・ダート時の初速からほとんど減速していないタイミングで次のシャクリを入れて強制的に逆方向へダートさせる。
水面直下というカベ理論(フィッシュイーターが壁を利用して捕食する事は広く知られていますよね?)を活かした攻撃的なアプローチは威力抜群。
ぜひお試しを。 |
|
|
|