HOME > Hatibukai > Shinji Higami

樋上真司 プロフィール

ライノヘッドジグが持つ捕獲力 その3 <2フックシステム編Vol.2>
<<リングやフックのズレからくるダート性能の低下について>>
ワームをセットする際に意外と厄介なのがリングとフックのズレ。
ワインドを経験した方ならご存知の事と思いますが、慎重にセットしたつもりなのにリングやフックの軸がズレているケースは意外と多いもの。
これはフックセットのやり方(プロセス)を考えると、ある意味仕方のない事なのですが、このままだとダート性能が低下してしまうので始末が悪いのです。
しかもここでフックを刺し直すとワームが損傷・・・これ以上は説明する必要がありませよね?
ライノヘッドジグではダブルフックを前後にそれぞれ1本ずつ配置する事により、ハードプラグでは当たり前となる“2本のフックによる羽交い締めのようなフッキング状態(※)”が可能になっている点も見逃せません。


※タチウオ等でよく見られる後付けのアシストフックはフックとアシストフックが一体となる、いわば1軸のフックであり、羽交い締め効果は期待できません。
さらにアシストフックの振れやズレによるダート性能の低下といった大きなデメリットも存在する諸刃の剣のようなシステムだったのです。

なぜならウェイトが1点に集中する事に加え、1フックである事に起因する、これまでのワインドでは大きなウィークポイントであったバラシの多さを解消出来たのですから。

<フック>
ライノヘッドジグに装着されているフックはサイズ(大きさ)、形状、ワイヤー径に至るまでテストを繰り返し、作り上げたこだわりのフックです。
交換用フックとしては(パフォーマンスの若干の低下は避けられないものの)各社の#1or#1/0がマッチングします。

P.S.
ライノヘッドジグは、もともとイージーなシーバスフィッシングの為と原点回帰(ワインドは当初シーバスをターゲットに生まれた)を目指し、現状のワインド=タチウオ用という図式を払拭する為に“シーバスを獲る”事に特化して開発を進めてきました。
ですので、個人的にはあまり乗り気では無かったのですが、テストの一環としてタチウオを狙ってみると・・・。

タチウオを獲る事もイージーになってしまいました(汗)

特に2フックシステムの恩恵は今が旬のタチウオではヤバ過ぎかも・・・。

開発中の専用ワームも良い感じ!形状はまだ内緒です。


とにかく掛かりが良くってバレにくいので、
タチウオさんには大迷惑(笑)

さらにヘッド形状編で説明したレンジキープ力の高さと、ダート成否の感知力の高さの恩恵によって暗いフィールドでも安定した釣果を望めます。
機会があればぜひお試しを!!


HOMEProductsHachibukai
Shiji HigamiGenki FujitaEhara KenjiKoide MakotoShouzou Oguro